内蔵に血液が集中していると、胃の働きが活発になるため消化が進み、お腹が空きやすくなるのです。
だから、食欲を抑えるためには、体を温め、体表面に血液を循環させておくことが大切!そのための入浴法をマスターしましょう。
最大のポイントは入るタイミング。食事の直前に入浴してお風呂から出ると、不思議と食欲が収まっていませんか?体が温かく、食欲が落ち着いているうちに食事を済ませましょう。
体表面に血流を集める効果的な入浴法です。少し熱めの41度のお湯に約5分、肩までしっかり全身浴します。その後は、体や髪を洗うなど休憩を入れながら5分入浴を2、3回繰り返します。
額に汗をかくくらいを目安に、体を温めることが大切なこの入浴法。予想以上に汗をかいていますから、水分補給はしっかりと!水分をとると満腹感が得られて食事量が減るメリットもあります。
もし時間に余裕があるなら、食事の後にも入浴をプラスしてみましょう。食後はどうしても内蔵に血液が集まりますが、入浴することで適度に体表面に循環し、消化が遅くなり満腹感が長く続きます。「ダイエット中は寝る前にどうしてもお腹がすいてしまう」「お腹が空いていると眠れない」という方には、特にオススメ。気分転換にもなりぐっすり眠れますよ。
入浴前と後の
お腹の空き具合の違いは?
いつもに比べて満腹感を感じる量に違いは?
食べる量を減らせそうな感じはある?