-
株式会社バスクリンは、100年以上、生薬の有効性を研究し、その効果をものづくりに活かしてきました。求められるものづくり、そして自信を持って提供できるものづくりのために、私たちは、生薬に対するゆるぎない4つのこだわりを大切にしながら、製品開発を行っています。
-
- 一口に生薬といっても、産地、品種、栽培方法、収穫時期などによって、成分組成や有効性が大きく異なるものもあります。私たちは、ひとつの生薬を徹底的に分析し、目的の素材として使用するには「どこの」「どんな」ものが最も適しているかを調べたうえで、製品化へと結びつけます。
- たとえば、モウガシリーズに多く使用される「ショウキョウ(しょうが)」も、ショウキョウなら何でもいい、というわけではありません。ひとつの生薬にこだわるのではなく、ひとつの生薬の中身にこだわって、研究と分析を行っています。
-
- 株式会社バスクリンが高級育毛剤のために使用する生薬の中には、生産地への視察、生産者との話し合い等を行い、私たちが求める基準を満たしているかどうかを定期的にチェックしているものもあります。
- また、実際に使用する前に品質検査を行い、当社の定めた規格レベルに達していないものは使用しません。生薬の品質管理にこだわっているからこそ、高品質な製品の提供が可能となるのです。
-
- 生薬エキスの抽出方法にこだわり、有効性を最大限に引き出すことができる抽出技術を確立しています。
- 一方で、引き続き生薬の生産者との共同研究を行い、よりよい品質の生薬を確保するための方法を追及しています。
-
- 東洋医学的概念を軸としつつ、現代科学を駆使した研究開発を行うことが、私たちのスタンスです。生薬の効果は、1 + 1 = 2 とは限りません。
- 組み合わせによって、ときには大幅なプラスとなり、あるいはマイナスにもなる、生薬独特の組み合わせの妙を徹底的に追求し、「もっとも適した組み合わせ」を実証できたもののみを、製品化に活かすよう日々努力しています。