暖房の温度をいくら上げても、手足が冷えてなかなか眠りにつけない・・・。こんな方におすすめな、おうちで簡単にできる“ポカポカな体になれるような裏技”をご紹介します。
どうして「冷え症」になるの?
冷えは血行不良が原因と言われていますが、「自律神経」という言葉を耳にしたことがありますか?「自律神経」には交感神経と副交感神経とがあり、運動不足や仕事や家事などで強いストレスが続くと、交感神経が優位になり、自立神経が乱れます。すると手足やの抹消の血管が収縮し血流の流れがスムーズにいかず、体の末端に冷えを感じます。「冷え症」は生活環境が影響を与えることがわかっていますが、お風呂を活用して手軽に温活をスタートしてみませんか?
お風呂を利用した温活で「冷え症」対策をしよう。ストレス解消&快眠を!
冷え症の方からよく、「足が冷たくて寝つきが悪い」という声を聞きます。睡眠は、深部体温が下がることで睡眠が誘発されますが、冷え症の方は体が冷えている状態なので、体がこれ以上体温を下げないようにと考え、深部体温が下がりづらく、寝つきが悪くなっています。
そこで、お風呂の出番。寝る1時間30分前に肩までお風呂につかってみましょう。半身浴で長風呂を考える方もいるかもしれませんが、体全体をしっかり温めるには、全身浴でしっかり肩までつかることが大切です。
冷え症の方におすすめの入浴法は、気温の低い秋冬は40℃くらいのぬるめのお湯で10~15分、春先など気温が高い時期は39℃ぐらいのややぬるめのお湯に約10分~15分入ることです。
ややぬるめの温度でお風呂に入ると、「温熱効果」により副交感神経が優位になりリラックスします。さらに、お好みの入浴剤などを利用するのもよいでしょう。入浴剤は、お風呂の持つ効果を高め、色や香りでよりいっそうリラックスさせます (図1)。
【医薬部外品】の入浴剤は、お風呂の温熱効果を高めるので、ぬるめの温度でもしっかり体が温まります。また炭酸系入浴剤は、血管を広げて血流促進を促す効果もあります (図2)。身近なお風呂を活用し、手軽に温活にチャレンジしてみましょう。「全身浴がどうしても苦手」、「まずは手軽にさら湯で温活にチャレンジしたい」という方は、"冷えを解消する入浴方法"をチェックしてみてください。