-
2013年11月18日
無機塩含有炭酸ガス浴がトップアスリートの疲労回復に及ぼす影響-香りの有無による睡眠・疲労回復への影響- ~日本生理人類学会第69回大会で報告~
株式会社バスクリン(本社:東京都港区 社長:古賀和則)は、株式会社エス アンド エー アソシエーツ、琉球大学 観光産業科学部、広島国際大学 心理科学部と共同研究を行い「無機塩含有炭酸ガス浴がトップアスリートの疲労回復に及ぼす影響」について日本生理人類学会第69回大会で報告しました。
-
2013年11月14日
入浴法がレスリング強化合宿中のコンディションに及ぼす影響 ~第24回日本臨床スポーツ医学会で報告~
株式会社バスクリン(本社:東京都港区 社長:古賀和則)は、専修大学スポーツ研究所と共同研究を行い「入浴法がレスリング強化合宿中のコンディションに及ぼす影響」について第24回日本臨床スポーツ医学会学術集会で報告しました。
-
2013年04月05日
時差ボケには入浴や入浴剤が効果的!! 〜海外旅行中の入浴方法が睡眠と時差ボケ症状に及ぼす影響に関する検討〜
近年、1,700万人を超える人が海外旅行をし※、生体時計と環境の時刻のずれから、時差ボケを発生し旅行に支障をきたしてしまいます。株式会社バスクリン(本社:東京都港区 社長:古賀和則)は、海外旅行中の時差ボケの症状を軽減することを目的に、時差ボケ症状を把握するとともに、「旅行中の入浴方法が睡眠と時差ボケ症状に及ぼす影響」について検討しました。この結果は2012年6月に開催された日本睡眠学会で報告しました。(※:日本政府観光局JNTO調べ)