環境目標
環境への取組み目標について
(2024~2026年までの3ヶ年)
省エネルギー
-
電気使用量の
削減電力使用量目標:3,378千kWh
- 日中、不要時の消灯、電源OFF
- 空調設定温度管理(夏28℃冬20℃)
- 非使用時の会議室空調停止
- つくば研究所の天井照明のLED化
- つくば研究所にて空調家電の買い替えによる省エネ化
-
ガソリン使用量の削減
ガソリン使用量目標:77.0kL
- エコドライブ手順の作成
- エコドライブ教育の実施
- エコドライブの実践
- 走行燃費目標値の達成
ゴミの削減
-
コピー用紙の
削減1,238千枚
- 両面コピー
- 会議での配布資料の削減
- 複数ページの印刷(Nアップ印刷)
- プロジェクターの活用
-
産業廃棄物の
削減産廃排出量目標:1,214t
- 分別による有価物への転換
- リユースの推進
- 製造ロスの発生を少なくするための
効率的な生産体制を強化 - 試作規模を毎回精査
- リニューアルに向けた計画的な
生産出荷計画の立案
その他
-
環境人材の育成
エコ検定の100%合格
- 環境教育の推進
- 検定の受験フォロー
- 環境教育の徹底
- 達成状況の公表
-
環境配慮型製品の
販売促進の推進環境配慮型製品拡売の推進
- 商談での推奨
- 環境配慮型製品の周知
- プラ削減容器比率*の向上(目標:81%)
*:現在までにボトル本体・詰替を販売した商品を対象に計算した詰替・パウチの比率