2019年7月25日
「オフィスきき湯」ー株式会社バスクリン、初の福利厚生サービスを展開ー
働き方改革は、会社から家庭へ!
-福利厚生×お風呂の新提案-
株式会社バスクリン(本社:東京都千代田区 社長:古賀和則)では、働き方改革の一環として福利厚生サービス「オフィスきき湯」の提供をスタートしております。
■株式会社バスクリン、初の福利厚生サービスを展開<100社に導入中>
「オフィスきき湯」とは、炭酸入浴剤「きき湯」の分包タイプを導入企業のオフィスに設置し、社員の方に福利厚生の一環として利用してもらうサービスです。入浴剤「きき湯」は、「その日の症状、その日のうちに。」をコンセプトに、一人一人の悩みに合わせた処方でさまざまな働き方をサポートできる商品です。社内でご自身の症状や悩みに合わせて「きき湯」を手に取ってもらったり、社員同士で感謝やいたわりの気持ちを込めて手渡したり、といった利用を想定しています。2019年7月22日時点で、100社に導入されています。
■「オフィスきき湯」スタートの背景
2019年4月から働き方改革関連法の一部が施行されました。従業員の働きやすさの見直しや健康確保対策が求められる世の中になり、働き方の多様性も注目されています。そんな中で、株式会社バスクリンでは、これからの時代を「ワーク・アンド・ヘルス・バランス」の時代と捉え、「きき湯」を通じて、働く人々の健康をサポートしたいと考えます。
「その日の症状、その日のうちに。」をキャッチフレーズに、 “現代人の悩みに寄り添ってきた商品「きき湯」”だからこそ「社員の働き方のサポート」や「社員の健康をマネジメント」するお手伝いができるのではないかと考えます。会社内だけでなく家庭でも、入浴を通じて、働き方改革の推進に寄与できるものと自負しております。
■「オフィスきき湯」概要
- 導入の流れ
①「オフィスきき湯」サイトからお申し込みいただき、「きき湯」無料トライアル分を発送いたします。
②職場にてトライアル分を設置後、社員の方々の反響・感想をお聞かせください。
③継続してのご利用を希望される場合は、本導入の旨お伝えください。
(ご注文数・商品種類は弊社担当者と調整が可能です。)
- 「きき湯」のご紹介
業員の方の職種やオフィスの特徴に合わせて、アイテムをお選びいただけます。
エンジニアの多い職場に 硫酸マグネシウム+炭酸ガスが |
営業・外勤の多い職場に 炭酸カルシウム+炭酸ガスが |
デスクワークが多い職場に 塩化カリウム・芒硝+炭酸ガスが |
エアコンが気になる職場に 食塩+炭酸ガスが |
乾燥が気になる職場に 重曹+炭酸ガスが |
フレッシュな職場に ミョウバン・重曹+炭酸ガスが |
- 「オフィスきき湯」詳細URL
https://www.bathclin.co.jp/office_kikiyu/
- 「オフィスきき湯」お問い合わせ先
株式会社バスクリン 「オフィスきき湯」担当
TEL:03-3511-5817
MAIL:office_kikiyu@bathclin.co.jp
■「オフィスきき湯」導入企業の声 <働き方改革は、会社から家庭へ>
2019年7月22日時点で「オフィスきき湯」は、100社で導入されています。
導入企業である株式会社Azit様からは「今回のように家で使う入浴剤があることで、会社の外にまで社員のことを大切に気遣ってくれるという会社のメッセージにもなり、そういうところも気に入っています。」と評価をいただいております。
また株式会社オトバンク様からは、「福利厚生として、会社の真ん中に入浴剤がドンと置いてあるのが受け入れられる、会社の柔軟さや風通しの良さというのも社員が感じてくれています。導入後、『最近湯船に入れていなかったんだよね』『今日は湯船につかってみようかな』という声も挙がり、社内のコミュニケーション促進にもなりました。社員みんなが生活習慣を見直すきっかけにもなっています。」とコメントをいただいています。
今後も株式会社バスクリンは「健康は、進化する。」をスローガンに、お客様の健やかで心地よい生活の提供をめざしてまいります。
お問い合わせ先
マスコミの方のお問い合せ先
竹内、青島、鳥居
TEL:03-4531-0204 FAX:03-3265-5267
mail:bathclin@ozma.co.jp