2022年7月12日
バスクリン「日本の名湯」が取り組む温泉地応援プロジェクト 2回目として約840万円の寄付実施

全国17か所の温泉地にて贈呈式開催
株式会社バスクリン
株式会社バスクリン(本社:東京都千代田区 社長:三枚堂正悟)では、観光客の減少や、経営環境の変化に直面している温泉地の活性化および支援を目的とした、「日本の名湯」応援プロジェクトを、2021年8月より実施しています。
このたび、2022年2月の第1回寄付(寄付金額7,870,269円)に続き、2022年1月~6月の売上げの一部8,447,011円を第2回目の寄付として、2022年7月15日から7月29日に温泉タイプ入浴剤「日本の名湯」を公認いただいている全国17か所の温泉地へ贈呈いたします。今回の寄付で寄付金総額は16,317,280円となります。各温泉地では、ご公認団体様にバスクリン社員より目録を贈呈する『「日本の名湯」寄付金贈呈式』を開催予定です。(開催日一覧は以下をご覧ください。)
本プロジェクトにご賛同いただき、「日本の名湯」をご購入いただいた皆様に厚く御礼申し上げます。
本プロジェクトにおける寄付額の進捗などは、以下の「日本の名湯」ブランドサイトより発信しております。
https://www.bathclin.co.jp/sp/meito/https://www.bathclin.co.jp/sp/meito/
なお、今後も本プロジェクトは継続して実施し、温泉地の再活性化を支援するとともに、温泉地と協業し、日本の入浴文化の発展・向上に努めてまいります。
【本プロジェクトについて】
当社では、温泉タイプ入浴剤「日本の名湯」の開発において、全国17か所の温泉地にご協力いただき、商品のコンセプトや湯ざわり、色、香り等の品質をご確認およびご公認いただいて商品を発売しています。
新型コロナウイルス感染症に起因する観光客の減少によって、温泉地や温泉地周辺の観光地がダメージを受ける中、「日本の名湯」をご公認いただいている温泉地の活性化や支援の一助になればと考え、「日本の名湯」の売上げの一部を寄付させていただきます。
- 名 称:
- 温泉地を沸かそう! 「日本の名湯」応援プロジェクト
- 開始日:
- 2021年8月20日(金曜日)
- 寄付先:
- 「日本の名湯」にてご公認いただいている自治体
または団体(詳細は以下をご覧ください)
- 対象商品:
- 「日本の名湯」全品

株式会社バスクリンは、温泉地に今まで以上の活気があふれ、皆さまが全国各地の温泉を満喫できる日が1日も早く戻ることを願っております。
【「日本の名湯」寄付金贈呈式 開催日一覧】(順不同)
ご公認団体 | 日時 | 場所 |
---|---|---|
一般社団法人 登別国際観光コンベンション協会様(北海道) | 7月27日(水)14時 | 登別観光会館 2F 会議室 |
十勝川温泉旅館協同組合様(北海道) | 7月26日(火)11時 | 道の駅ガーデンスパ十勝川温泉 |
蔦温泉旅館様(青森県) | 7月21日(木)13時30分 | 蔦温泉旅館 |
乳頭温泉組合様(秋田県) | 7月15日(金)11時 | 休暇村乳頭温泉郷 |
鳴子温泉郷観光協会様(宮城県) | 7月19日(火)13時30分 | 鳴子公民館(鳴子総合支所併設) |
特定非営利活動法人 塩原温泉観光協会様(栃木県) | 7月22日(金)13時 | 塩原もの語り館 |
一般社団法人 熱海市観光協会様(静岡県) | 7月26日(火)14時 | 熱海市役所 4階 第2会議室 |
一般財団法人 野沢会様(長野県) | 7月27日(水)11時 | 野沢組 惣代事務所 |
山代温泉観光協会様(石川県) | 7月22日(金)15時 | 山代温泉旅館組合会館 |
濁河温泉管理組合様(岐阜県) | 7月20日(水)13時 | 湯元館 |
一般社団法人 奥飛騨温泉郷観光協会様(岐阜県) | 7月21日(木)14時 | 奥飛騨総合文化センター |
龍神温泉協会様(和歌山県) | 7月29日(金)13時30分 | 下御殿 |
湯原町旅館協同組合様(岡山県) | 7月22日(金)13時30分 | 真庭市湯原振興局 |
道後温泉旅館協同組合様(愛媛県) | 7月26日(火)13時30分 | 道後温泉別館 飛鳥乃湯泉中庭広場 |
一般社団法人 嬉野温泉観光協会様(佐賀県) | 7月20日(水)14時 | 嬉野温泉ホテル 大正屋 |
別府市旅館ホテル組合連合会様(大分県) | 7月22日(金)11時 | ホテル白菊 |
黒川温泉観光旅館協同組合様(熊本県) | 7月21日(木)14時 | べっちん館 |
【「日本の名湯」について】
「日本の名湯」は、開発者が温泉地を直接訪れ、温泉分析書をもとに湯質を徹底研究、色と香りで情緒を表現し、各温泉地に認められた『温泉地公認※』入浴剤です。
※各温泉地で温泉に関わった活動をしている自治体または団体に、コンセプト、湯ざわり、色、香り等を品質確認いただき、発売しています。
◇本品は温泉と全く同一というわけではありません。

「日本の名湯」対象商品(一部)のご紹介
製品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
製品名 | 日本の名湯 至福の贅沢 | 日本の名湯 通のこだわり | 日本の名湯 にごり湯の醍醐味 | 日本の名湯 澄みわたる豊潤 (数量限定企画品) |
製品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
製品名 | 日本の名湯 登別カルルス | 日本の名湯 乳頭 | 日本の名湯 熱海 | 日本の名湯 別府 |
株式会社バスクリンは「健康は、進化する。」をスローガンに、お客様の健やかで心地よい生活の提供をめざしてまいります。
お問い合わせ先
マスコミの方のお問い合せ先
竹内、植村、鳥居
TEL:03-4531-0204 FAX:03-3265-5267
mail:bathclin@ozma.co.jp