-
2009年06月16日 トピックス
生活リズム向上委員会『バスクリン誕生物語』
いよいよ梅雨。梅雨は農作物にとっては大切な雨をもたらすために欠かせない季節ですが、毎日ジメジメしてなんとなく憂鬱な気分になってしまいますね。あまり知られていませんが、実はこの梅雨の季節に、初めて「バスクリン」が発売されました。今回は、「バスクリン」がどのように誕生したのかについてお話しましょう。
-
2009年06月05日 研究開発
入浴と浴中の柔軟体操が筋硬度や身体の柔軟性、アディポネクチンに与える影響について
鹿児島大学病院霧島リハビリテーションセンター、鹿児島大学大学院医歯学総合研究科リハビリテーション医学と共同で、硫酸マグネシウム含有人工炭酸泉と浴中の柔軟体操が、入浴後の筋肉を柔軟にし、身体の柔軟性も増したという自覚もつきました。
-
2009年06月05日 研究開発
食塩含有人工炭酸泉浴の各種症状に及ぼす治療効果について全身浴での血中アルドステロン濃度やコルチゾール濃度などに及ぼす影響を検証
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科、岡山大学病院・三朝医療センターと共同研究において、さら湯入浴および食塩含有人工炭酸泉浴とも、血清アルドステロンを低下させることを確認しました。また、入浴後のコルチゾールについてはさら湯入浴より食塩含有人工炭酸泉浴が優位に低下していること確認されました。